ずっとキレイな部屋でいられる断捨離の技術 デジタルキャリアラボ 就労継続支援ブログ

 

部屋が物で溢れて足の踏み場もほとんどない、そんな人はいると思います。私自身、昔は物で溢れた部屋で生活していましたが、今はキレイな部屋で過ごしています。しかし私はミニマリストという訳ではありません。自分で決めた断捨離のルールに従っているだけです。今回はその技術について述べたいと思います。

まず、何もない部屋にするところから始めます。私の場合1人暮らしを始めたので強制的に何もない部屋から始められました。
最初に考えるのは必要最低限の家具や電化製品を決めて配置する事です。ベット、テレビ、本棚、冷蔵庫、クローゼットなどをキレイに配置します。この時に考えることはやっぱり必要最低限の物ではないけどこれも必要かもというのを止めるこです。そういう物は、生活してて不便だなと感じたら追加していきましょう。

次に考えるのはやはりだと思います。この服はいつか使うかもしれない、緊急時に必要になるかもしれない、そういってどんどん増えていく人もいると思います。しかし、1年ずっと着なかった服は春夏秋冬着なかった服だから必要無いと思って下さい。着なかった服は捨てて下さい。抵抗のある方は古着屋に売って下さい。そうすれば罪悪感を減らすことが出来ます。勿論、正装のスーツなどはちゃんと取っておいて下さい。

次に多くなりやすいのは勉強のテキストなども含んだ本だと思います。これは結構簡単です。自分の蔵書は本棚に入りきる量までにするということです。新書が出て欲しいけれども、本棚が一杯の場合はもう読み返さない本と入れ替えましょう。例として私は、追っている漫画の最新刊が出たら、本棚に入れていた1個前のをブックオフに売って最新刊を本棚に入れて蔵書にするということをやっています。この方法なら直前はどんな話だったかというのを思い出して新刊を買えます。それでも何回も読み返したいなら、電子書籍をオススメします。

最後に多くなりやすいのはゲームやスマホなどの電子機器、旅行先でのお土産、コレクションしているフィギュアなどだと思います。まず電子機器類はなるべく増やしすぎないことです。それでもこのパーツがないと出来ないことがあるということがあったら、そういったパーツ入れを作り、なるべく収納の中に入れるというのが対策法です。そうすれば見た目はキレイになります。旅行先でのお土産は食べ物がオススメです。食べて、箱を捨ててしまえば、残らないからです。コレクションしているフィギュアなどは本当に飾りたいものだけにしましょう。それでも収集が好きという人は電子データ内で収集して欲を満たしましょう。例としてポケモンGOがあります。これはいくらポケモンを集めてもスマホ内で完結するので部屋を圧迫しません。

読んでくださりありがとうございました。


「デジタルキャリアラボ」(就労継続支援B型事業所)では、パソコン・iPad・複合機などを使った業務に特化し、大手を含めて様々な企業様からデータ入力・加工、スキャニング、SNS(インスタグラムやX・旧ツイッター)・ホームページ運用などのお仕事をさせて頂いています。
幅広いお仕事を受注することで、利用者皆さまの個々の特性を踏まえながら役割分担・指導することで、やりがいを持って取り組んで頂いております。この仲間をどんどん増やし、皆さんの「経済的自立」を目指して、月間工賃を高めながら成長して頂きたいと思います。

事業所名: デジタルキャリアラボ 新宿オフィス
(就労継続支援B型事業所 指定番号:1310402936)
住所: 東京都新宿区新宿1丁目36-12 サンカテリーナ5階C
※最寄駅
東京メトロ丸の内線「新宿御苑前駅」1番・3番出口より徒歩3分
都営新宿線「新宿三丁目駅」C8出口より徒歩5分
電話: 03-6380-1763
FAX: 03-6380-1764
メールアドレス: info-dclabo@ashizumi.co.jp
ホームページ: https://dclabo.ashizumi.co.jp

【見学・体験のご案内】
精神障がい・知的障がいをお持ちの皆様、支援機関の皆様のご見学・ご体験を実施しています。まずは、お気軽にお問合せください。
◎受付時間:10:00 ~ 17:00(土日祝のぞく)
—————————————————————————
 株式会社オフィスあしずみ 福祉事業部 
・障がい者就労継続支援事業(東京都指定事業者)1310402936
・BPO事業(様々なPC/オフィス業務を日本最安値で受託)
プライバシーマーク認定事業者 第17003710(01)号
—————————————————————————
株式会社オフィスあしずみ運営の姉妹事業所
「東京デジタルキャリア 早稲田オフィス」もパソコン業務特化型の就労継続支援B型事業所を運営しております。東京メトロ東西線・早稲田駅の1番出口から徒歩1分以内にございます。
「デジタルキャリアラボ 新宿オフィス」同様、精神障害者や知的障害者の方々の「経済的自立」を目指しており、通勤しやすくとても便利で安心な場所にある新宿区北部の就労継続支援B型事業所です。ぜひ一度お気軽にお立ち寄りください。
【東京デジタルキャリア 早稲田オフィス ホームページ】 https://ashizumi.co.jp/